2013年8月17日土曜日

青森県、弘前市駅前の「虹のマート」は青森の味覚の宝庫

はたちの時から、毎年のように夏休み、お盆の時期に弘前に帰省します。
私は鹿児島が実家ですが、奥さんの実家が弘前です。

虹のマートは、お盆用の食材を購入するため、地元でも重宝される鮮魚センター。
お刺身、焼き魚、お寿司から乾物まで、青森の魚介類のことなら一通りそろっています。

20年前は良く頂いたものだが、最近めっきり目にしなくなったのが「ブリコ」
ちいさなブドウのような見た目で、塩漬けなどでいただく。
ゴムのように固い表面で、口の中で中身だけをかみつぶして頂く。
口の中では「ブリッ、ブリッ」と音をたてて旨みが口の中に広がる、かたい表面は噛み続けると顎が痛くなる。
最近ではめっきり見なくなった、高級食材となってしまったようだ。

2013年夏、ここ二年ばかり帰省していなかったので、まっさきに向かったのが虹のマート。
 外観は昔から変わらない、お店の中もなんら変わってませんけれども。
イトーヨーカ堂、バスターミナル発着場の真ん前にあります。

お店の中はこんな感じ。
朝8時から営業していますが、8時ちょうどの店内はまだ商品が並んでいないものもあったりして、8時半くらいにお店にはいるとちょうど良いかんじですかね。
 
ちなみに店内にアキモト製麺販売所では、カウンターのみですが、お蕎麦やラーメンも頂けます。
ちなみに私は「まぼろしのそば」しか食べたことがありませんが、必ず規制の際には頂きます。
最高においしいそばで、一日に3杯食べたことがあります。
今年も家族で朝8時から頂きました。
八戸に息子さんが居ると数年前に話をした、お店のお母さんは見かけることができず残念でした。
 
「まぼろしのそば」400円(今年から値上げされた?)
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿