2011年11月30日水曜日

ドラクエ25周年企画 ファミリーマート「スライム肉まん」

日本全国のファミマの数8600強、100万個というと1店舗当たり120個~150個くらいか。
すぐ無くなりそうな数ではあるが、全く反応なかったら怖いので一気に100万個なんて作るはずがない。
今、まさに今。
製造ラインはフル稼働ですね、この週末、土日。
増産から流通時間を計算して、この土日が販売のピークかもね。

ご興味あるかたはファミマに通ってみては?

2011年11月27日日曜日

そういえばSteamの件

Steamの件、知らずうちにモダンをインストールするときに同時に入っていたらしい。
全然気にしてなかった、PCゲームあんまりやってないので、こういう管理形態しらなかったw。

どうやら、モダンインストール時に入れたユーザーIDとモダンやらなくなってからIDを打ちかえてしまったらしい。
サポートから、「***」IDでログインしなさい。
てきなメール飛んできて、無事モダンが認証されていることを確認できたようで。
※まだ再インストールしてないけど。

CDキーの所有権確認方法が面白かった、サポートから届いたメールに書いてあるキーをCDキーの上に手書きで添えて、写真撮って送る。という。

僕は正規ユーザーですよ!・・でもSteamの使い方が分からなかったので迷惑かけました。ごめん(+_+)

桜侍、おもしろいけど、ちょっとムズッ

700円とは思えない面白さです、桜侍。

期待通りでした、ゼルダの伝説の「間合い版」ってかんじでとても好き。
いま、お城2個目まで来てるけど、その先の山の上に怪しいお城。
あれが最後かな?
700円だとこれくらいのボリュームでしょうね。
これ、本格的にWiiとかに昇進させてもいいゲームじゃないですか?
Wiiとかまで行くとボリュームなんかちょっと調整大変そうですけれどね。
(※今のままでボリューム増えるとちょっとパターン飽きるかな^^)
いろいろ他のアクション要素入れると結局・・・「ゼルダ」になっちゃいそうだし。

難しいものですねえ。

ところで最新版のゼルダの伝説、まだ買ってませんが、評価はどうなんでしょうかね

2011年11月15日火曜日

Steamってなんだ?MODERN WARFARE2が起動しないんだが

急に思い出したようにMODERN WARFARE2を起動したら
なんだか動かない。
Steamだか何だかでライセンスが確認できないっぽいことを警告される。
※大体なんで全部英語なんだよ!
で、昨日Steamとやらを再インストールして起動したら英文でメッセージが出た。
以下エキサイト翻訳w

Dearスチーム・ユーザおよびスチーム・フォーラム・ユーザ:
私たちのスチーム・フォーラムは11月6日(日)の夜に損なわれました。

私たちは調査し始め、侵入がスチーム・フォーラムを越えることを知りました。

私たちは、侵入者がフォーラムに加えてスチーム・データベースにアクセスすることを知りました。

このデータベースは、ユーザー名、切り刻まれ塩づけのパスワード、ゲーム購入、電子メール・アドレス、請求先および暗号化された信用カード情報を含む情報を含んでいました。

私たちは、暗号化されたクレジットカード番号あるいは個人的に識別する情報が侵入者によって得られたか、
クレジットカード番号またはパスワード上の保護が割られたという証拠を持っていません。
私たちはまだ調査しています。

私たちは、クレジットカード誤用の証拠をこの時期に持っていません。

それにもかかわらず、クレジットカード活動およびステートメントを注意深く見るべきです。

私たちは単に危険にさらされた少数のフォーラム・アカウントのことを知っていますが、
フォーラム・ユーザはみな今度、それらがログインする時に、彼らのパスワードを変更することを要求されるでしょう。

もし他のアカウント上でスチーム・フォーラム・パスワードを使用していれば、同様にそれらのパスワードを変更するでしょう。

私たちはどんな危険にさらされたスチーム・アカウントのことをも知りません。
したがって、私たちは、スチーム・アカウント・パスワード(それらはフォーラム・パスワードと離れている)の変更を強要することを計画していません。

しかしながら、特にそれがあなたのスチーム・フォーラム・アカウント・パスワードと同じならば、それをよく変更することは悪い考えではありません。

できるだけ早く、私たちはフォーラムを再開するでしょう。
これが起こって、私は本当に残念です。また、私は不便をお詫びします。

2011年11月5日土曜日

3DSの新作ソフト 「ひらり 桜侍」がとても面白そう

これもまたNintendoDirectでの映像をみて。

ひらり桜侍がおもしろそう。
日本刀を使ったアクションゲームみたいだが、ある意味ゼルダ的なテクニック優先のアクションゲーム?

微妙な間合いや、見切り、回避など携帯ゲーム機の画面サイズとのマッチングがいい感じ。

ボスとの戦いも演出映像があったが、弁慶みたいな大きな的を乱れ切りなどの技で
「ズババババッ」と切り捨てる。
なにかの技が決まった瞬間何だろうが、刀の軌跡をみるて爽快感バツグン。

まるで「ルパン三世」の五右衛門に成りきれた感じ。

11月に配信予定とあるが、日にちはでていない。
移動はすごろく風だが、町に入ると3Dで買い物ができたり。

敵も忍者や、弓を使って来るものさまざま。

できればボリュームの多い大作を期待します。

マリオカート7が気になる(すれ違い通信)

Nintendo Direct社長が訊くを見るとマリオカート7がとても楽しみ。
タイムアタックで作ったゴーストデータをすれ違いで交換できるそう^^
すれ違いでは実際に3DSを持ってリアルにすれ違いしなければいけない為
あるいみ親近感のあるすれ違いユーザーとの対決が可能になる。
対戦履歴とかそういうデータを通信するらしい。
すれ違いMiiも含めたデータがグランプリコースに登場し、その人のレース癖まで
ある程度情報としてすれ違い情報として持っているらしく、敵キャラが無限に存在するという意味をさす。

インターネット対戦も面白い。
すれ違い通信ですれ違った人のオンライン状態が分かるので、インターネット対戦依頼をだせる。
これはいつも電車ですれ違う人と、後々オンラインで繋がる事が出来る可能性がある!
という新しいコミニケーションの方法だ。

任天堂サーバーからは毎日「いつの間に通信」を利用してゴーストデータが配信されるそう。
自分のプレイ履歴もサーバーにアップされ、そのデータが配信される可能性もある。
7台のゴーストが同時に走る!
世の中のマリオカートユーザーの走りを7つのゴーストでレースできる。
こればインターネット対戦で、対戦相手との遊ぶ時間を合わせる必要も軽減されることでしょう。

そして今回、仲間をつどえる「コミュニティ」機能もあるらしく、まさにレースを中心としたあたらしいネットコミニティを形成することが可能。

是非、マリオカートが苦手な人もこの3DSの通信機能を120%活用した世界を楽しんでみましょう。